花ロードえにわに寄ったついでに行ったのは道の駅 ウトナイ湖です
ウトナイ湖という湖に沿って、もともと建物があったのですが2009年10月に道の駅になりました
ショップとトイレを挟んだ通路から湖に抜けられます
湖に浮かんでいる白鳥や、カモなど見ることができます
ここも札幌から近いのでかなり何度も来てますね
一時は鳥インフルエンザで湖の近くに行けなかったこともありました
ここにくると思いだすのが…ちょっと前のことです
「白鳥に餌をやらないでください」という立て看板のその奥に「餌一袋●●円」と書いた餌が置いてありました
なんて矛盾してるんだ~<`ヘ´>
これはおかしい!と思いお店の人に尋ねました
「…そ~なんですよね」と困った顔はしてましたが…(関連記事見つけました⇒asahi.com)
その後立ち入り禁止になって、しばらくして、この間、来たら餌はありませんでした
話を道の駅に戻しますね
この駐車場にくると眼につくのが「北寄玉」という旗です
これは大きなたこやきのようなものです
中に入っているのが、たこじゃなくてホッキというわけ…
気になって、前に一度買いましたが…味は普通、でした
(くれたのは冷めていたし、私的には2回目はないですね)
売店の奥の方に行くと別の売り場があります
今回、ここで買ったのがこれ
「プレジール」というお店で以前買ったB1とんちゃんのシュウマイが美味しかった
今回は、このお店お勧めの豚まんを買いました
飲み物セットで、590円が550円になるので…カフェゼリーミルクとセットで購入です
大きくて熱くて食べごたえがあります
お肉もつぶが大きくて、いい味出してます
(でもやっぱり、あの時のシュウマイの方が美味しかったな…)
⇒プレジール
ちなみに「かしわの卵」は燻製たまごです(レジは別でした)

たまごはLサイズですね

私的には、ちょっと薄味でした(塩があってもいいかな~)
でも、とろ~っとして、なんか嬉しいたまごです
お店には、アジア系の観光客がいっぱいいました
ま、震災後に比べたら、いいことですよね…
⇒道の駅 ウトナイ湖
※道の駅「ウトナイ湖」は道央圏の大動脈である国道36号に面し、空の玄関「新千歳空港」、海の玄関「苫小牧フェリーターミナル」に近く、道内はもとより国内外からのアクセスに優れた地域です。
また、ウトナイ湖は国指定鳥獣保護区、ラムサール条約の登録湿地であり、北海道の豊かな自然を満喫できる最高のロケーションです。
by道の駅 ウトナイ湖HPより